プロフィール
++++++++++++++
山田美帆(やまだみほ) ■取材・ロケ・コーディネーター ・中央アジア/シルクロード カザフスタン キルギス ウズベキスタン(カラカ ルパクスタン) タジキスタン トルクメニスタン ・ロシア・コーカサスなど 旧ソ連 ・イラン ■映像翻訳(ロシア語/カザフ語など) ■添乗・ツアーコーディネート ■中央アジア旅行アドバイザー メールはこちらへ yksilkroad@yahoo.co.jp *写真・記事ともに無断転載禁止。ご使用に際しては、メールにてご相談ください。 ++++++++++++++ ブログパーツ
以前の記事
2021年 03月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 more... 最新のコメント
カテゴリ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 03月 08日
![]() 3月8日は国際婦人デー。 女性にとっては嬉しい特別な日です。 旧ソ連圏ではにぎやかに祝われる日で、花が一年で一番売れる日でもあります。 身近な女性に感謝の意を込めて、男性は花やチョコレート、プレゼントなどを贈ります。 ![]() 男性はこの日は多額の出費覚悟で花を買い求めます。 街なかの花屋には男性の列が。 前日3月7日の夕方の花屋の前で並ぶ男性たち。2012年3月7日、カザフスタンはアクタウにて。3月8日は祝日ですが、前日の7日には職場で花をもらって持ち帰る女性の姿、花束を持って歩く男性の姿が目立つ街なか。 普段よりおしゃれをして街を闊歩する女性たちの表情は、普段よりも嬉しそうで輝いているような気がします。 ![]() 男性から女性だけではなく、女性同士でプレゼントを贈り合う習慣もあり、仕事で連泊していたホテルの仲良くなったフロントの女の子からメッセージ付きのこんなサプライズがあったり… ![]() 3月8日に搭乗したエアアスタナ航空では搭乗口でカバンをプレゼントされたことも。 そして、チェックインしたアルマティのホテルのフロントでいただいた一輪のチューリップ。 ![]() 花束とチョコレートは王道のプレゼント。 チェブラーシカもゲーナも、プーさんも…3月8日を祝っています。 知らない人同士が会っても、「3月8日おめでとう!」と声を掛け合うのも微笑ましい習慣です。 #
by yksilkroad
| 2021-03-08 14:36
|
Comments(0)
2020年 08月 16日
NHK BSプレミアムで再放送されている「激走!シルクロード 104日の旅」、今週は中央アジア・キルギスを旅します。 ================= 激走!シルクロード 104日の旅(4) 「キルギス 天空の遊牧民を訪ねる」 8月18日(火) 17:00~17:59 NHK BSプレミアムにて 番組詳細はこちら ================= ちょうどこのロケをしていた8年前の今日、2012年8月16日はソンクル湖に滞在していました。 ![]() 私たちが泊まっていたキャンプから見えたソンクル湖。 ![]() ![]() ソンクル湖を目指して走る黄色いトラックバス。 ![]() 牛、羊、馬だけが家畜ではありません。ソンクル湖への道中、ヤクの群れとすれ違いました。 ![]() ![]() トラックバスの車窓から… ![]() トラックバスの後部扉からの風景。 イシククル湖への道。 コロナ禍が収まり、トラックバスのオーバーランド旅が一日でも早く再開できる日が来ますよう… #
by yksilkroad
| 2020-08-16 13:06
| 番組放送のお知らせ
|
Comments(0)
2020年 07月 29日
NHK BSプレミアムで再放送されている「激走!シルクロード 104日の旅」、来週は中央アジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタンの3か国を旅します。 ================= 激走!シルクロード 104日の旅(3) 「中央アジア オアシス都市を巡る」 8月4日(火) 17:00~17:59 NHK BSプレミアムにて 番組詳細はこちら ================= Googleフォトが過去の今日の写真をリマインドしてくれるのですが、2012年の今日7月29日はちょうどこのトラックバスでウズベキスタンのサマルカンドからタシケントへ移動した日でした。 ![]() 2012年の昨日7月28日はサマルカンド近郊のウルグットを訪れていました。 ![]() ![]() 外国人が来るのを見つけるやいなや、自慢のスザニを広げて集まってくる女性たち。 これを私はウルグットのバザール名物”スザニのヌリカベ”と呼んでいるのですが… この頃はバザールが移転したてで炎天下の屋外で売られていたスザニですが、スザニ屋が店舗形式になった現在でもスザニのヌリカベたちは健在で、店の外を歩いていると必ず現れるかと。 ![]() 遠くに白亜の街アシュガバットが見えてくる。 ![]() 砂漠の落日。 ![]() ウズベキスタン、ヒヴァの街。 #
by yksilkroad
| 2020-07-29 12:28
| 番組放送のお知らせ
|
Comments(0)
2020年 07月 28日
昨日7月27日はスイカの日だったようです。 スイカと言えば、私が仕事で行く地域では山積みで売られているもの。 ということで、スイカの写真を集めてみることに。 ![]() イランはテヘランの下町のスイカ売り。 南部ペルシア湾の方で栽培されていて、一年中スイカが売られています。 ![]() ![]() ![]() 中央アジアの夏の風物詩。 スイカもメロンも…山積みなウズベキスタン、サマルカンドのシヤブバザール。 ![]() ![]() プロフの出前で休憩するスイカ売りの夫婦。 シヤブバザールにて。 ![]() これ、全部スイカです。 ラグビーボールのようなスイカもあります。 ウズベキスタンの幹線道路沿いで。 ![]() 手前に積まれたメロンでスイカがかすんで見えますが… トルクメニスタン、マーリのバザールにて。 近年ではどこのバザールもすっかりきれいに整備されてしまい、今ではこんなバザールは見かけなくなったのが残念。 ![]() ![]() トルクメニスタンの首都アシュガバットのロシアバザールにて。 ![]() キルギスの首都ビシュケクのオシュバザールに積まれたスイカ。 ![]() 売り方も色々。 こんな荷車で売る人もいたり… オシュバザールにて。 ![]() 「1個50ソム」 バザールの外で車のトランクを開けてこんな風に売る人もいたり… オシュバザールにて。 ![]() ![]() 幹線道路沿いでも山積みで売られるスイカ。 売り子さんたちはここで寝泊まりしてスイカを売ります。 (後ろに映っているのはかぼちゃの山) ![]() 「とっても甘いタシケントのスイカ」 ロシアはユジノサハリンスクのバザールにて。 極東でも中央アジア産の果物が売られているのを見るとなんだか嬉しくなってしまう私です。 ![]() ![]() ![]() スイカとメロンを選ぶドライバーたち。 夏から秋にかけてテント泊を伴う極地ロケをすると、ドライバーたちは必ずと言っていい程大量のスイカやメロンを買い込みます。 アラル海の水際へ向かうこの日の私の同乗者は人間ではなくメロンとスイカ。 ウズベキスタン、カラカルパクスタン自治共和国のムイナク近郊にて。 ![]() ![]() 私がライフワークにしているソ連のバス停も、こんな風に有効利用されていることも。 カザフスタン、カプチャガイ近郊の幹線道路沿いにて。 ![]() キャメルライディングツアーの下見に行く途中でスイカとメロンを選ぶドライバー。 ![]() ![]() バスはバス停には停まりません。 スイカやメロンの山積み、こんな光景が無性に懐かしい日本の夏です。 #
by yksilkroad
| 2020-07-28 13:14
|
Comments(0)
2020年 07月 26日
7月21日から再放送が始まったシリーズ「激走!シルクロード 104日の旅」、次回はトルコからイランに入国します。 激走!シルクロード 104日の旅 (2) 「イラン 知られざる素顔に出会う」 2020年7月28日(火) 17:00~18:00(60分) NHK BSプレミアムにて放送 ********** 世界から集まった旅人がトルコのイスタンブールから中国の西安まで、キャンプ生活をしながら改装トラックで走り抜けるシルクロードの旅。5回シリーズの第2回はイラン。1979年のイスラム革命以来、イランとアメリカは国交を断絶。また核開発を進めるイランに対して欧米各国は経済制裁を強めているが、旅人たちは厳格なイスラムの国に生きる人々の素顔に触れたい。古都イスファハンや首都テヘラン、聖地マシュハドを訪れる。 番組の詳細はこちら ********** ![]() こんな風に開けっ放しで走るトラックバスから眺めるイランの荒野。 ![]() イスファハーンのイマーム広場にて。 ![]() ![]() 黒いチャドルを纏った女性と女学生たち。 イランには決して良いイメージを持っていない欧米からの旅行者たちがドキドキしながら入国する様子は見ていて可笑しいですが、あなた自身はイランにどんなイメージを持っていますか? #
by yksilkroad
| 2020-07-26 00:26
| 番組放送のお知らせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||